【新型コロナウイルスの各箇所での生存時間】

空気中での生存期間は3時間  

新型コロナウイルスは空気中で数時間、固形物の表面で2~3日生存可能だとする研究結果を、

米疾病対策センター(CDC)とカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)および

プリンストン大学(Princeton University)の研究チームが発表しました。

 

出典:3月17日付、米医学専門誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」論文発表

 

 

米国の研究グループは、

新型コロナウイルスが空気中をミストのように浮遊する「エアロゾル」の状態で

3時間以上生存できると医学専門誌で発表しました。

 

米国の研究グループは噴霧装置を使って、

ウイルスを含んだ液体を粒径5マイクロメートル以下の(いわゆるエアロゾル)状態とし、

空気中での生存時間を調べました。  

実験の結果、噴霧してから3時間が経過してもウイルスの生存が確認されました。

 

論文では「私たちの結果から、エアロゾルによる伝播(でんぱ)はもっともらしい」としていますが、

厚生労働省は「国内データではエアロゾルによる感染の証拠はいまだない」としています。

 

 

 

日本政府、厚生労働省の見解

この論文について、厚労省結核感染症課は、

「エアロゾル中でウイルスがある程度の時間、生存し続けることと、

エアロゾルによって感染することとはイコールではない。

引き続き、国内でエアロゾルによって感染したことを示す証拠は見つかっていない」

とコメントしています。

つまり、接触感染飛沫感染の2種が感染経路であるとの従来の見解を堅持しました。  

その上で、日常でエアロゾルが大量に発生するのは

「医療現場で気管挿管などの処置をするような場合などに限られる。

日常生活でウイルスを含んだエアロゾルがスプラッシュのように発生することはほとんどない」

との見解です。  

 

ただし、厚労省もせきやくしゃみが発生していない状態で感染したと疑われる事例があることは認識しており、

政府の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議が3月9日に示した3つの条件を避けるよう訴えています。

 

3つの条件とは、

(1)換気の悪い密閉空間

(2)人が密集

(3)近距離での会話や発声

を指します。

 

※換気方法についてのまとめはこちら

 

 

 

 

※ジアファインは、新型コロナウイルスへの効果検証を実施しているわけではございません。